ひとり暮らしのiPhone買い替え術ーAppleサポートでスムーズ移行

アップル 健康・暮らしとお金

ひとりでも、安心して新しい暮らしをアップデート

Appleの季節がやってきた

りんご

毎年この時期、iPhoneの新型発表があり、ちょっと楽しみになりますね。

わたしも長くiPhoneを使ってきました。

特別Apple信者ではないのですが、夫が使っていて教えてもらえる安心感がありました。

PCがMacなのもあって、そのまま続けています。

買い替えのきっかけは子どもの一言

i-phoneSE

使っていたのは iPhone SE(126GB)

バッテリーの持ちが悪く、本体が熱くなることもありました。

ホームボタンが効かなくなってきたと話すと、

子どもに
「今どきホームボタンなんてないよ、化石!」と言われてしまい、ついに買い替えを決意しました。

わたしの希望と選んだモデル

i-phone17

今回わたしが重視したポイントは次の3つです。

  • 充電が長く持つこと
  • 写真の画質にこだわらない
  • 容量を256GBにしたい(126GBはいっぱい)

これらをもとに、iPhone17(無印)ホワイト・256GBを選びました。
LightningがType-Cに変わるため、電源アダプタも新調しています。

項目 金額(税別・目安)
iPhone17(256GB) 129,800円
電源アダプタ 2,780円
AppleCare+ 26,800円
合計 159,380円

携帯積立があったので今回は一括購入にしました。

AppleCareは人によって不要かもしれません。

有料になった設定サポート

サービス

これまでは、ドコモショップで買うと店員さんが無料で設定してくれました。

最近は設定だけでお金がかかることもあります。

人の時間にはお金がかかる、という当たり前のことを改めて実感しました。

Apple Supportに頼ってみた

サポート

ひとり暮らしで機器が苦手なわたし。頼りの夫もいない。

考えましたが、Apple Store(オンライン)で購入するとサポートが受けられると知りました。

商品が届いたあとの「一緒にセットアップします」というメールからセッションを予約しました。

セットアップの流れ

  1. Appleのメールからセッションを選ぶ
  2. 希望の「セットアップ」を選んで下にスクロールし「オーディオ」を選択
  3. 担当者と1対1で画面越しにデータ移行を進める

古いSEからの移行は時間がかかり、一度再起動が必要になってセッションが切れました。

しかし優先の電話番号がメールで届き、再接続して無事にデータ移行が完了しました。

約30分ほどで終了し、担当の方はとても親切で安心できました。

※Appleからセットアップメールが届くのはApple Storeで購入した場合のみです。

6年前との違い

6年前、ひとり暮らしを始めたときは節約のために廉価版のSEを選びました。

今回は積立で予算を用意し、「安さだけでなく自分の用途に合ったもの」を選べたのが大きな違いです。

価格も当時と比べて高くなりましたが、そのぶん安心感が得られました。

これからは時々アップデート

メール

スマホは生活の命綱ですから、2〜3年ごとに買い替えを検討していこうと思います。

今回Appleサポートを知れて本当に助かりました。

携帯積立(月8,500円)を続けていてよかったと心から思います。

まとめ

iPhoneの買い替えは、単に機種を変えるだけでなく、

自分の生活や使い方を見直す良い機会になりました。

ひとり暮らしでもAppleのサポートを使えば安心して移行できました。

こちらも読まれています

 

コメント