腰痛に悩む

ヨガ ひとりの工夫

腰痛持ち

腰痛

仕事で部署が変わってから、腰痛持ちとなりました

腰はとても大事なのでかなり用心して暮らしています

まずは病院に行き現状把握

mri

「ただの腰痛」と思っていたら、他の病気があったなんてよくある話です

わたしは腰の左側が痛くて、行動に制限が出るときがありました

レントゲンだけでなく、MRIをとれば

腰椎のどの部位の神経が圧迫されているかがわかるそうです

わたしの場合、第5腰椎の椎間板ヘルニア

しかも左側の神経が圧迫されていたのがわかりました

症状と合致しました

医者に診察してもらうと腰痛ベルトが保険適応内で買えます(2,000円)

対策

運動と体重コントロール

体重計

夏の間、家の中にこもったので体重が増えてしまいました

随分涼しくなったので、ウォーキング再開です

運動はあまり好きではないのですが、5,000歩から8,000歩をめざしています

太ればその分、腰椎に荷重がかかり神経を圧迫するので

減らすに越したことはありません

ダイエット経過は、また今度報告します

姿勢に気をつける

ヨガ

医師から、前かがみの姿勢が一番良くないと言われました

しかし、わたしの職業は前かがみの姿勢になることが多いんです

すると医者は「仕事辞めるしかないね!」とアッサリ言うのです

まあ、確かに解決はするんでしょうけど、

簡単に言わないでほしいなあ

と、いうことで、

  • 業務中は腰痛ベルトをする
  • 中腰になる時は、腰を曲げずに膝を曲げる

  • 壁に背中をあわせて姿勢を真っ直ぐにする
  • 腰痛体操をする

これだけで随分違うようになりました

マットレス

保証書

ベッドのマットレスのコイルが経年劣化により折れたのをきっかけに

寝具を新しくすることに決めました

いろいろマットレスがでている中、

夫が最期まで愛用していたメーカーです

夫も腰痛持ちでした

ヘタって1度買い替えましたが、腰痛によく、カビません

時々、アウトレット商品が出ています

お店の人に電話で固さのおすすめを聞くこともできます

わたしは固めのマットを愛用しています

マニフレックス
少しお高いですけど、12年の保証書付きです

※家具家電積み立てから支出 マットレス 43,700円(アウトレット)

ナイキ

若い頃、どうやって7センチのヒールを履いていたんだろうと思うことがあります

今はヒールを処分してシューズに替えました

消耗品のシューズは、最新モデルである必要はないと思っています

10,000円位のものを選ぶと、どのメーカーも外れはないですね

新しいモデルが出る前に少しお安くなるので、ネットでチェックしています

そのシューズの型番を写真に撮り、

実店舗でフィッテイングして、ネットのほうがお安いのでポチって購入します

骨を大事にしたい

女性ホルモンの低下

豆乳

わたしは両側卵巣を摘出しています

婦人科の主治医によると、

卵巣は閉経しても60歳過ぎくらいまで

ゆるやかに女性ホルモンを出しているそうです

取っちゃったものは仕方がありません

しかしその分、骨粗鬆症のリスクが高くなるわけです

1日コップ1杯の豆乳(イソフラボン)で女性ホルモンをごまかして

小魚とピーナッツが入ったものをおやつに食べています(カルシウムとビタミンD)

転倒予防

led

床に何も置かないのは基本です

廊下、洗面所やトイレなど夜間に行くと思われる場所の明かりは

人感センサーに替えました

これまでの電球を外して電気屋に持っていき、

「これと同じワット数で人感センサー付きのがほしい」というと探してくれます

それを写真に撮って、やっぱりネットで買うほうが安かったりします

暗い中、壁のスイッチを探さなくてすみますし、足元が明るいのは安全です

かなりおすすめです

long-skirt

また、丈の長い服(幅広のパンツ、ロングスカート)は、

自分の足やエスカレーターに絡まり

転倒の可能性が高くなるので処分しました

兄の骨折

骨折

先日「転んで手をついたら骨折した!」と連絡がありました

2歳違いの兄が、やはりそんな年なんだなとちょっとショック

一人暮らしのわたしこそ、これからも気をつけなければ!

 

コメント